印刷

学校日記 2021

2022年3月24日(木)
中学部3年 卒業式
 


いよいよ卒業式。最後のホームルームで、生徒たちは一人ひとり卒業証書を手渡されました。

高等部に行っても、どうか元気で実り多い学校生活を送ってほしいと担任一同強く願います。


******************************************************
2022年3月24日(木)
小学部6年 卒業式





令和4年3月24日(木)、小学部6年生27名全員揃って卒業式を迎えることができました。
保護者、教員、来賓の方々に温かく見守られる中、一人一人が呼名に答えて起立しました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、卒業証書は代表児童1名に手渡されました。

小学部5年生の代表児童2名の贈る言葉がスクリーンに映し出されると、卒業生は後輩からの言葉を見聞きしていました。
卒業生代表児童1名がみんなの気持ちを答辞として立派に読み上げました。

卒業式は、小学部6年間で心も身体も大きく成長した27名を感謝と共に祝う、喜びの時となりました。


******************************************************
2022年3月18日(金)
高等部3年 卒業式





高等部3年生50名は、3月18日に卒業証書を受け取り、
高等部を卒業しました。
卒業式の練習から気持ちの入った態度や姿勢で卒業式当日に臨みました。
新型コロナウイルス感染予防のため、
残念ながら他学年の教員や生徒は参列できませんでしたが、
卒業式後、廊下を歩く卒業生に、
教室から温かな言葉や拍手、演奏を送ってくれました。
一人一人の旅立ちに向けた、良き門出の日となりました。
ご卒業おめでとうございます!!


******************************************************
2022年3月8日(火)
中学部3年 3年生を送る会



3年生を送る会を行いました。
感染症対策のため、各学年で動画を作成して、各クラスで視聴しました。
1,2年生からの心のこもった動画に、みんな身を乗り出して見ていました。


******************************************************
2022年3月4日(金)
高等部3年 3年生を送る会



生徒会主催の「三年生を送る会」を感染症対策のため、オンラインで開催しました。
部活動やクラス単位でお祝い動画を作成し、三年生にメッセージを送りました。
最後に、各作業班から製品のプレゼント贈呈を行いました。


******************************************************

2022年3月3日(木)
小学部6年 6年生を送る会



6年生を送る会が行われました。
小学部の最高学年として、みんなの見本となるよう頑張ってきた6年生達。
後輩達から気持ちのこもったお祝いのメッセージと動画のプレゼントを頂きました。
中学部進学を前に、心あたたまる時間となりました。ありがとうございました。


******************************************************

2022年2月18日(金)
小学部3年 生活単元学習



生活単元学習「相撲を知ろう」

生活単元学習では、日本の国技である相撲について3回シリーズで学習を行いました。
「土俵入り」「取り組みの様子」を動画で見て、力士についてや相撲のルールについて学びます。
そして、実際に「まわし」をつけて、段ボールで作った子供たちの身長位の大きな力士と
「押し相撲」をします。
全身の力を使う相撲の体験です。取り組みの後にはきちんとお辞儀をすることも、
活動の中で大事にしています。
 

******************************************************

2022年2月17日(木)
小学部1年 音楽



音楽の授業では、身体表現「マツケンサンバ」に取り組んでいます。
右手に赤、左手に青のポンポンを持ち、手本を見ながら踊りました。
手本がなくても動きを覚えて踊ることができるようになった児童もいました。


******************************************************

2022年2月7日(月)
高等部1年 生徒会選挙



2月7日(月) 生徒会役員選挙が行われました。
立会演説会は新型コロナ感染症対策で、複数の教室に分散し、予め録画された動画を観る形となりました。
高等部1年生の枠は副会長1名、書記1名でしたが、それぞれの公約を聞き、皆よく考えて投票することができました。
投票では、実物の記載台や投票箱をお借りして行うことができたので、大変良い経験となりました。


******************************************************

2022年2月4日(金)
高等部3年 情報



情報の授業では、タイピングを練習しています。
この日の授業では、練習後にタイピングが生活のどんな場面に生かされているかを学習し、
プログラミングサイトを使って、猫のキャラクターを動かすプログラムを作成しました。


******************************************************

2022年2月4日(金)
小学部5年 音楽



密にならないよう間隔を空けたり、マスクや消毒を徹底したりして音楽の授業を実施しています。
今は、「6年生を送る会」に向けて『♪ありがとうの花』という曲を練習しています。
感染症対策のため歌唱は出来ませんが、振り付けを覚え「卒業おめでとう」という気持ちを込めて表現しています。


******************************************************

2022年2月3日(木)
中学部1年 進路見学(動画視聴)



新型コロナ感染症対策のため、進路見学を動画視聴で行いました。
見学先は「かたくりの家」と「由木工房」の2か所です。
動画ではパン作りやアイロンビーズ、畑で腐葉土を作る仕事の様子や通勤方法など利用者さんの話も聞くことができました。
卒業後をイメージするきっかけになり、具体的に働くことについて学ぶことができました。


******************************************************

2022年1月28日(金)
高等部2年 職業



高等部2年生は1月28日(金)、進路学習を午前中に予定をしていました。
 1・2グループは近隣の施設である「いちょう工房東浅川と併設のグループホーム」に訪問。
 3・4グループは八王子市滝山町にある「あけぼの会・あけぼの事業所と併設のグループホーム」と
八王子市梅坪町にある「あけぼの会・梅坪事業所」に訪問。
 5グループは東京都町田市の「社会福祉法人つるかわ学園・町田通勤寮」の関係者を招いての講義。
 以上の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大のため進路における外出等の行事は、
変更せざるを得ない状況となり、校内でグループに合わせ、職業の授業を実施しました。

 写真は5グループの「社会福祉法人つるかわ学園・町田通勤寮」とのオンラインにより、
「通勤寮の講義」は同時双方向通信で対話的に聞いているところ


******************************************************
2022年1月20日(木)
中学部2年 高等部作業学習見学



高等部の作業班を見学させてもらいました。

初めて高等部の作業班を見学しました。
先輩が一生懸命働く姿を、静かに真剣に見学していました。
体験させてもらえる活動もあり、とても良い経験となりました。


******************************************************
2022年1月11日(火)
始業式



いつもより少し長かった17日間の冬休みが終わり、
久しぶりに教室に笑顔があふれました。
始業式は新型コロナウイルス感染症予防対策のため、
各教室での動画視聴により行いました。
始業式が始まると気持ちを切り替え、
とても良い姿勢で話を聞くことができました。
 

******************************************************
2021年12月24日(金)
防災講演会



教職員を対象とした防災講演会を行いました。
講師に鍵屋 一教授(跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部、
一般社団法人福祉防災コミュニティ協会代表理事)をお招きし、
「福祉避難所の役割と運営について」をテーマに御講演いただきました。
障害児者、乳幼児、高齢者等、一般の避難所への避難が困難な人たちのための
福祉避難所の具体的な運営方法や感染症対策について
情報提供とアドバイスをいただきました。
 

******************************************************
2021年12月24日(金)
終業式





新型コロナウイルス感染症予防対策のため、
終業式は各教室での動画視聴により実施しました。
小学部、中学部、高等部の児童・生徒に向け、
長い2学期の学習活動を振り返りました。
自らわかって動き、考えて動き、
自分の行動に責任をもつことを改めて再確認しました。
冬休み中も感染症予防対策に充分注意し、
新学期に元気に登校してください。
 

******************************************************
2021年12月21日(火)
中学部 生活単元学習発表会



各学年が生活単元学習で学習したことを動画で発表しました。
中1は日本の文化で盆踊り、中2は英語の学習、ゲートボール、地域調べ、
中3はリサイクル、SDGsの学習について発表しました。
みんな、どの動画も興味深く視聴していました。

******************************************************

2021年12月3日(金)
高等部3年 狂言教室





高等部で狂言教室を行いました。
コロナ対策のため、学年ごとに鑑賞しました。
普段、あまり近くで見ることのない狂言を鑑賞しました。
日本の伝統文化に触れて、厳かな雰囲気を味わいました。
狂言での感情表現についても実演していただき、
講師の方の動きをまねしながら、とても楽しい時間を過ごしました。
 

******************************************************

2021年11月24日(水)~27日(土)
くわのみ祭





今年のくわのみ祭は新型コロナウイルス感染症対策として、
中学部・高等部の生徒による作業班販売は実施せず、
日頃の学習活動の成果を発表しました。
図工・美術、家庭、作業学習で制作した作品を展示し、
児童・生徒は学年ごとに時間帯を指定して鑑賞しました。
学部や学年を越えて、思いがあふれる様々な作品に
触れることができた貴重な時間でした。
保護者の方々にはホームページ上で動画配信を行い、
作品を御覧いただきました。
 

******************************************************

2021年11月30日(火)
小学部2年 校外歩行



校外歩行で猿額公園まで歩きました。
片道25分止まらず歩いています。
公園内のブランコではルールを守りながら楽しく遊んでいます。
 
******************************************************

2021年11月15日(月)~19日(金)
小学部4年 生活単元学習




生活単元学習で、さつまいもの収穫をしました。
5月に苗を植え、葉が大きくなってからは、クラスで順番に水やりをして育ててきました。
蔓を引っ張ったり、土を掘り起こしたりして一人ずつ収穫することができました。

 
******************************************************

2021年11月12日(金)
中学部3年 校外学習




校外学習で立川防災館に行ってきました。
授業で積み重ねてきた防災学習を、具体的な体験を通して学ぶことができました。

 
******************************************************

2021年11月12日(金)
小学部6年 校外学習








校外学習がありました。

始まりの会
わくわくビレッジのユーススクエアに集まって予定を確認しました。

トートバックづくり
布に書けるクレヨンを使ってバックに絵をかきました。
下地に絵を置いてなぞったり、自分の好きな絵を描きました。

館内オリエンテーリング
建物の中に隠れた動物のイラストを探して回りました。
見つけた動物の名前を線でなぞり、浮き上がった文字を読み解きました。

 
******************************************************

2021年11月11日(木)
小学部3年 はじめてクラシック




東京文化会館が主催する音楽教育プログラムの一貫として、ピアノ、チェロ、バイオリンの演奏家の方が来校されました。
子供たちは演奏者と一緒に音楽活動を楽しみ、生の音楽にふれることができました。
 
******************************************************

2021年10月25日(月)~11月5日(金)
授業参観週間




「新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で、
2週間の期間のうち、1時間程度の時間限定で、
実際の児童・生徒の活動を参観していただきました。

高等部の食品加工班の授業では
衛生上、室内へ入って見ていただけないため、
窓越しにモニターを置き、遠くからでは見えづらい
生徒の手元などを映して参観していただきました。
 
******************************************************
2021年10月19日(火)
小学部5年 東京フィルハーモニー交響楽団




東京フィルハーモニーによるミニコンサートが開催されました。
「ラデツキー行進曲」では、児童も手拍子で参加し、会場全体に一体感が生まれました。
 
******************************************************

2021年10月15日(金)
小学部4年 遠足




10月15日に秋の遠足で桑都日本遺産センター八王子博物館へ行きました。
高尾山の自然や、八王子の文化や歴史を展示を見学したり、
昔の道具に触れたりしました。
 
******************************************************

2021年10月14日(木)
小学部2年 遠足




羽村市動物公園に遠足に行きました。
スケジュールを確認しながらきりんやペンギンを見たり、広場でお弁当を食べました。
とても楽しい遠足になりました。
 
******************************************************

2021年10月12日(火)
小学部1年 遠足




陵南公園で秋の遠足を行いました。
春の遠足が中止になったため、待ちに待った遠足でした。
雨の中での歩行でしたが、子どもたちは天気に負けずに楽しく活動していました。
 
******************************************************

2021年10月11日(月)
高等部部2年 総合的な探求の時間




総合的な探求の時間で、SDGsについて学習しました。
今回のテーマは「11まちづくり」。
地域でのチームワークを高めるために、避難場所の確認や地域活動への参加の大切さについて、話し合いました。
 
******************************************************

2021年9月27日(月)
中学部2年 生活単元学習




生活単元学習の授業で、学校周辺の地図を作りました。
実際に歩いて、公共施設やお店を確認しました。
自分たちで撮影してきた写真を地図に貼ることで、周辺の地理を再確認することができました。
 
******************************************************

2021年9月24日(金)
中学部1年 総合防災訓練




宿泊防災訓練の代替学習として、避難所の模擬体験をしました。
自助バックを背負い、ヘルメットを着用して大体育館に行き、避難所で過ごすことになった場合の注意点や、
学校が停電してランタンを使うことになった場合の暗さなどを体験しました。
災害はおきないのが一番ですが、東京では今後30年以内に大きな地震が起きる可能性が70%と言われています。
訓練を繰り返し、災害時にも対応できる力を付けていきます。
 
******************************************************

2021年9月16日(木)
高等部1年 職業




職業の授業で、ワークトーニングを行いました。
手元をよく見て、集中して取り組むことができています。
「できました。」「お願いします。」など、報告や依頼も大切な学習内容の一つです。
 
******************************************************

2021年9月1日(水)
始業式





42日間の夏休みが終わり、新学期が始まりました。
始業式は各教室で動画配信で行いました。
児童生徒が安心・安全に学べるよう感染症予防対策を徹底し、
日々の授業の充実に努めてまいります。
 
******************************************************
2021年8月26日(木)
全校研修会



8月26日(木)、東京都の人権課題の1つである
「性的マイノリティ」をテーマに全校研修会を行いました。
コロナ感染防止対策として、ビデオ会議機能を使って
6会場に分かれて実施しました。
講師として、ちあきクリニック医院長 松永千秋氏とオンラインでつなぎ、
普段なかなか聞くことのできない貴重なお話を伺うことができました。
今後もさらに人権意識を高くもち、教育活動を行っていきたいと思います。

 
******************************************************
2021年7月20日(火
小学部  東京2020パラリンピック聖火リレー採火式







東京2020パラリンピック聖火リレーの採火式が8月20日(金)富士森公園で行われます。
八王子市内の特別支援学校等が、パラリンピックへの想いを込めて制作した
折り鶴やメッセージカードを1つにまとめ、「八王子の火」として採火します。
「八王子の火」は全国で採火された火と統合され
「東京2020パラリンピック聖火」となり、開会式で聖火台に点火されます。

今回、本校小学部ではポスターを制作しました。
全員で役割分担をして、公式マスコットキャラクターのソメイティを
共同制作することができました。
みんなの想いを競技場に届けます。

 
******************************************************
2021年7月10日(土)・12日(月)
他学部参観
 


今年度も教員による他学部参観を行いました。
毎年新しい気づきがあり、学部間をつなぐ一助となっています。

 
******************************************************
2021年7月8日(木)
高等部2年 セーフティー教室
 


セーフティ教室を行いました。
講師は、ステップ総合研究所の皆様と
高尾警察署の皆様に来校していただき、
危機管理について学びました。
お忙しい中、ご講演頂きありがとうございました。
 
******************************************************
2021年7月6日(火)
中学部1年 体育
 


保健体育の授業では、小型ハードル走に取り組んでいます。
当たっても痛くない、やわらかいハードルを使用しています。
ハードルを怖がらずに、速いスピードで走りながら跳び越えられる生徒も増えてきました。
 
******************************************************
2021年7月6日(火)
小学部4年 地図作り
 


生活単元学習で地図作りをしました。
学校の周りにある商業施設の場所を地図上で確認した後に、写真カードを貼りました。
 
******************************************************
2021年7月2日(金)
中学部2年 校外学習
 


校外学習で、立川防災館へ行ってきました。
煙体験や震度7の地震体験を行い、災害時の対応を学習しました。
 
******************************************************
2021年6月29日(火)
高等部1年 作業学習
 


作業学習を行いました。
初めのうちは、1日通して働くことに慣れるのに精一杯でしたが、1学期も終盤になり、
皆、自分の役割に見通しをもって作業に取り組めるようになりました。
 
******************************************************
2021年6月22日(火)
小学部6年 生活単元学習「自分でやってみよう」
 








【上履き洗い】
自分の汚れた上履きを自分で洗いました。
(1)手順書を確認しながら丁寧にブラシで擦りました。
(2)洗剤の泡がなくなるまでゆすぎました。
洗い終わると「ピカピカになりました。」と自信もって報告していました。

【布団敷き】
布団を敷く練習、畳む練習をしました。
(1)手本通りに手の位置を確認して、運びました。
(2)シーツを敷いたり畳んだりは、友達と協力して行いました。
みんな真剣な顔で取り組んでいました。
 
******************************************************
2021年6月21日(月)
教職員研修
 


全校研修会を行いました。
今月は、本校外部専門家でもある齋藤宇開先生に来ていただき、
「自己調整学習者を目指すために ~ことばの力を高める授業づくり~」という
テーマで講演をしていただきました。
言語技術教育や意思決定支援、自己調整学習者へのアプローチなど、
今までの本校の取り組みを踏まえた話は、とても実践的なものでした。

 
******************************************************
2021年6月16日(水)
進路学習 高等部1年
 


緊急事態宣言中ということで、進路見学が中止となり、学校で進路学習を行いました。
動画ではありましたが、先輩の働く姿やインタビューを観て、普段の学校生活だけでは得られないことを多く学ぶことができました。
 
******************************************************
2021年6月15日(火)
校外歩行 小学部1年
 


生活単元学習で、学校の隣りの狭間公園に行ってきました。
1年生にとってはとても大きな大きな階段!頑張って上りました。
学校に帰ってきてから、楽しみにしていたお弁当をモリモリ食べました。
 
******************************************************
2021年6月3日(木)
ミニトマトの栽培 小学部3年
 


小学部3年生では、ミニトマトの栽培を行っています。
昼休みや生活単元学習の時間に、じょうろやペットボトルで水やりをしています。
 
******************************************************
2021年6月2日(水)
トランポリン 小学部2年
 


体育の授業でトランポリンに取り組んでいます。
回数を重ねることで、トランポリンの感覚に慣れ
自ら弾むことができるようになってきました。
どのお子さんも楽しく取り組めています。

 
******************************************************
2021年5月19日(水)
教職員研修





全校研修会を行いました。
東京学芸大学名誉教授の菅野先生をお招きし、
「態度」研究の意義と目的についてご講演いただきました。
菅野先生の研修会は今年度3回目となり、
回を重ねるごとに理解が深まっています。
感染症予防対策として、学年ごとに会場を分散して
オンラインでの開催となりました。

 
******************************************************
2021年5月17日(月)・20日(木)
救急法講習





救急法講習会を行いました。
八王子消防署浅川出張所の山岸様をお招きし、
AEDの使い方を中心に、救命処置について教えていただきました。
感染症予防対策として、密を避け4回に分散して開催しました。
 
******************************************************
2021年5月19日(水)
「稲を育てよう」 小学部5年



生活単元学習で「稲を育てよう」という学習をしています。
先週、種もみを水につけて芽出しをし、今週種蒔きをしました。
今後は水やりをしたり観察ノートに記録を書いたりし、6月にはバケツに田植えをする予定です。

 
******************************************************
2021年4月26日(月)
校外歩行 小学部4年



駅や郵便局を探しながら学校の周りを歩きました。
コロナ禍でも学習を積み上げています。

 
******************************************************
2021年4月23日(金)
教職員研修





本校の外部専門家でもある東京学芸大学の菅野名誉教授をお招きし、
講演をしていただきました。
新学習指導要領実施に向けて、教科学習の延長線上にある
生活単元学習や作業学習などの各教科等を合わせた指導の授業づくりやその課題、
本校の経営の軸となる態度の育成について、理解を深めることができました。
私たちも「わかって動く」ことを大切にしていきます。

 
******************************************************
2021年4月6日(火)
始業式 高等部3年



新しい年度が始まりました。
今年度は、八王子西特別支援学校の最高学年、高等部3年生ですから、
いつもの4月とは、緊張感が違います。
年度内の進路スケジュールを確認して、決意も新たに出発しました。

 
******************************************************
2021年4月7日(水)・8日(木)
入学式









小学部・中学部入学式、高等部入学式を行いました。
緊張した様子の新入生が、これからどんどん成長していくのを
楽しみにしています。

 
******************************************************

2021年4月5日(月)・6日(火)
教職員研修







4月5日(月)・6日(火)に今年度最初の研修会を実施しました。
本校の教育の軸である「態度」の育成や
スケジュール帳活用に向けた時間の構造化について、
食物アレルギーの対応について研修を行いました。
始業式の前に全教員で研修を受け、本校の目指す方向を確認でき、
とても有意義な時間となりました。


******************************************************

2020年度の学校日記もぜひご覧ください。

 
〒193-0834 東京都八王子市東浅川町546-1
電話 : 042-666-5600 ファクシミリ : 042-666-0550
E-mail : S0781553@section.metro.tokyo.jp
アクセス