印刷

小学部6年 移動教室の様子



小学部6年生 移動教室の様子
令和7年10月7日 ~ 8日

 
 
2025年10月8日(水) 11時40分 学校到着
 無事に学校に帰ってきました。
 みんな「楽しかった~」と嬉しそうでした。そして、とても元気です。
 午後はいつもどおり給食を食べて、1便で下校します。



 
 
2025年10月8日(水) 10時50分 閉校式
 楽しかった移動教室もあっという間に閉校式です。
 2日間お世話になったわくわくビレッジの職員の方と
 一緒に行ってくださったお医者さんに、みんなでお礼を伝えました。





 
 
2025年10月8日(水) 10時00分 体験プログラム「お絵描きエコバッグ作り」
 午前の活動は、「お絵描きエコバッグ作り」です。
 好きなイラストを選んだり、デザインを考えたりして、
 世界で一つだけの素敵なエコバッグが完成しました。















 
 
2025年10月8日(水) 8時10分 2日目 朝食
 2日目の朝食は、洋食です。
 パンとスープはお代わりもありました。
 たくさん食べて今日も元気に活動します!





 
 
2025年10月8日(水) 7時45分 朝の会
 おはようございます。移動教室2日目の朝です。
 はじめはユーススクエアに集合して、朝の会です。
 ラジオ体操で体を動かし、「移動教室の歌」を歌いました。
 今日の予定を確認すると、「エコバッグ作りを楽しみ」と今から期待でいっぱいでした。



 
 
2025年10月7日(火) 20時30分 夜の集会<キャンドル>
 お楽しみの夜のレクリエーションは、キャンドルファイヤーです。
 学校で作ったキャンドルを見ながら音楽を聴き、素敵なひと時を過ごしました。





 
 
2025年10月7日(火) 18時30分 1日目 夕食
 入浴を済ませ、美味しい夕食の時間になりました。
 みんな笑顔で食事が進みます。









 
 
2025年10月7日(火) 14時30分 ツリーハウス
 食後は、原っぱ広場での活動です。
 ツリーハウスでたくさん体を動かしました。







 
 
2025年10月7日(火) 13時45分 1日目 昼食
 みんなで協力して作ったラーメンが完成しました。
 少し遅めの昼食となりましたが、
 時間をかけて自分たちで作ったしょうゆラーメンは、
 とっても美味しかったです。









 
 
2025年10月7日(火) 11時30分 体験プログラム「好好!しょうゆラーメン」2
 ラーメンの生地をこねた後は、力を入れてのばし、細く切っていきます。







 
 
2025年10月7日(火) 11時00分 体験プログラム「好好!しょうゆラーメン」1
 午前のプログラムは、ラーメン作りの体験学習です。
 生地の柔らかさや香りを感じながら、力を込めて捏ねていきます。











 
 
2025年10月7日(火) 10時30分 挨拶
 10時15分にわくわくビレッジに到着しました。
 これからの活動に期待感でいっぱいです。
 わくわくビレッジの方に挨拶をして、集合写真を撮りました。



 
 
2025年10月7日(火) 9時40分 開校式
 小学部6年生移動教室の開校式です。
 予定を確認して「移動教室の歌」を元気に歌って、
 わくわくした気持ちでバスに乗って出発です。





 
 
 
 
アクセスカウンター
〒193-0834 東京都八王子市東浅川町546-1
電話 : 042-666-5600 ファクシミリ : 042-666-0550
E-mail : S0781553@section.metro.tokyo.jp
アクセス