印刷

令和6年度入学生 高等部説明会 保護者の方からの質問への回答

令和6年度入学 高等部説明会
 
保護者の方からの質問への回答
 
Q1 携帯電話にSuicaカードを登録しています。通学時、携帯電話を使用して電車・バスの利用は可能ですか?
定期と同じ扱いになるので、携帯電話による電車バスの使用は御利用になれます。
 
Q2 欠席・遅刻の連絡は、基本、保護者からだと認識していますが、止むを得ない事情がある場合、本人からの連絡も可能でしょうか?
御本人からの欠席・遅刻連絡は可能です。ただし、生徒の実態や事情について担任と確認をしての対応となります。
 
Q3 高等部は、一人通学とのことですが、学校のスクールバスの利用は、対象外でしょうか?
高等部は、基本的には一人通学となります。事情がある場合は個別に御相談ください。
 
Q4 給食は、アレルギーに対応した内容にしてもらえますか?
除去食等の対応はしております。ただし、内容(品目、重症度用)により、対応できない場合もあります。また、医療機関作成の学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)の提出が必要になります。
 
Q5 就職先について説明があったのですが、雇用形態はどうなっていますか?
雇用形態は、正社員、契約社員、パート社員等、企業様によって異なります。
 
Q6 部活動に関して、大会等はありますか?
大会は、バスケットボール部、球技部、陸上部は、特体連の大会に出場しています。文化系の部活も発表の場があります。
 
Q7 就業技術科を合格した後、取り下げて八王子西特別支援学校の入学手続きをすることは可能ですか?
特別支援学校就業技術科、職能開発科の入学を辞退した者であっても、特別支援学校普通科の入学相談を受けることができます。
就業技術科等で、確約書を提出した場合は、都立特別支援学校、都立高等学校、都立専門学校に出願することはできません。
 
Q8 学費(納入金)は年間で、どれくらいかかりますか?
高等部1学年については、年間約16万円(内訳:授業料、給食費、教材費、PTA会費)かかります。学年によって若干費用が異なります。
 
Q9 八王子西特別支援学校と南多摩地区特別支援学校とでは、学区域が異なると思いますが、南多摩地区特別支援学校を受けることは可能なのでしょうか?
令和6年度4月開設予定である南多摩地区特別支援学校(仮称)は、普通科と職能開発科の二つの学科があります。
普通科については、通学区域があります。普通科を受ける予定の方は、事前に学区域を御確認下さい。詳しくは、東京都立南多摩地区特別支援学校(仮称)で検索すると、普通科の学区域が示されています。
職能開発科は、都内全域が通学区域です。よって、本校の通学区域の方であっても、職能開発科、就業技術科等を受けることができます。


 
生徒の方からの質問への回答
 
Q1 上履き等、学年ごとの色分けはありますか?
上履きは特に指定はありません。校内着(体操服)は学校指定のものがあり、学年によってラインの色が決まっています。
 
Q2 貴重品は、持って行ってもいいですか?
貴重品は持参しても構いませんが、登校時には、学校が預かります。スマートフォンを持ち込む場合、持ち込みの為の書類を提出していただきます。
 
Q3 マスコットキャラクター「くわっこ」は、誰が作りましたか?くわっこの名前は、誰が考えたのですか?また、どういった思いが込められているのですか?
本校美術科教員が中心となって、学校として作りました。「くわっこ」は、八王子の特産である桑をモチーフとしたキャラクターになっています。頭は徐々に熟してきた桑の実の色、Tシャツの胸のマークは「桑」の文字をイメージしています。
桑の都である八王子に根差した学校にしたいという想いから作られました。


 
〒193-0834 東京都八王子市東浅川町546-1
電話 : 042-666-5600 ファクシミリ : 042-666-0550
E-mail : S0781553@section.metro.tokyo.jp
アクセス